こんばんにゃ😺💕
酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆
林森北路にタロコ族のママがやっている原住民バーがあるよと聞いてずっと気になっていたバーにやっと行けました〜!
「Shalom-sabar部落 bar」ってどんなところ?
お、看板にも原住民ぽい模様が描いてある!
カウンター席がずらり〜
壁にも民族衣装かな?タペストリーと奥にはサンドバック!😆
テレビではジャズなどが流れます
メニュー
*テーブルチャージは1人300元
<フードメニュー>
原住民料理に和食や洋食が混じって面白いラインナップ!(笑)
黒板メニューもあります
<ドリンクメニュー>
小米酒を使ったカクテルなどもあります
いただいたもの
Nicoママ💕 いただきました〜!
じゃなくて〜Nicoさんが持ってる小米酒〜!😆
オリジナルの小米酒(粟アワで作った台湾原住民の伝統的なお酒)で発酵がすごいので慎重にゆっくり開けないと吹き出します。
ちなみに1本1,000元です
まずはストレートでそのまま
乳酸菌入りの微炭酸飲料みたいで美味しーー💕
ちなみにアルコール度数は17度くらい
マッコリに似てるけどもっとスッキリな感じ
小米酒で乾杯〜!🍻💕
うぇえ〜い😆
小米酒はストレートでも美味しいですが、さらに炭酸とレモンをちょっと絞るとよりスッキリとした爽やかさで美味しさ倍増!
お通し
【焼き餃子(単品)】200元
一次会で散々食べてきた後にこちらにやってきましたが羽根つき餃子があると知ったら注文しないわけがない!
焼き餃子単品でもOK(通常他に副菜がついて500元)とのことだったので、早速2つ注文!
皮がモチっとしていて羽根がパリッとしていてウマーーー!
焼き餃子用の調味料もバッチリ完備!
【ホタルイカ、チャンジャ】各150元
6人で取り分けた後の1人分の写真しかないですけどw
やっぱお酒のつまみに良いですな!
【吉拿富小米綜】100元
原住民料理の1つである小米(粟/アワ)を使ったちまき!
台湾ではちまきを食べる機会がありますが、小米(粟/アワ)を使ったちまきは私も初めて!
モチモチねっちょりなちまきの中に豚肉が入っています
うん、お餅とご飯の間みたいな感じで美味しい〜〜!
→皮は食べませんよw
ちまきを食べている時にNicoさんがこれと一緒に食べると美味しいよ!と出してくれました。
これ、唐辛子を高粱酒で漬け込んだものなんですって!
もちろん辛いので1粒ずつ一緒に食べるとまーー美味しい!
辛いけどちまきに合う!
★サービスの豚の塩漬け
続いてNicoさんが「ナマの豚食べるぅ〜?」と出してくれたのがこちら!
花蓮の原住民(タロコ族や阿美族)がよく食べるという豚肉の塩漬けです
彼らは狩に行くときにこれを食べていたそうです
ナマ(塩漬け)のままのと炙ったのと肝の塩漬けも一口ずついただきました
塩気が効いててなんだろう、ハムっぽい感じでお酒のつまみにめっちゃいい!
貴重なものを食べさせていただきました♪
お友達のキープボトルがあったので、ハイボールいただきました
しゅわしゅわ〜〜!
安定の美味しさですな
【ドライカレー】300元
二次会なのに!
焼き餃子とかも食べたのに!
シメにドライカレーまで食べちゃった(笑)
目玉焼きが乗ってるのが嬉しい
そして夜も更け、他のお客さんたちも一緒にライブ開始〜〜!
酒飲みは皆友達ぃ〜〜!😆💕
Nicoさん超可愛い!💕
もう1人のオーナー、門脇さんもドラム役で参戦!
’
マラカスやらこういう原住民の楽器?まで出てきて賑やかに楽しい夜が更けていくのでありました。
めちゃ楽しかったー!😆
お店情報とまとめ
初めて行ってみたバーでしたが、こじんまりと明るくそしてNicoさんや門脇さん、それにお客さんも愉快でアットホームな雰囲気で楽しかったです。気軽に1人でも行けそう。珍しい原住民料理も食べれるし美味しい小米酒も楽しめるので、日本からの観光客の方にも喜ばれそう〜〜!また行きたいな。
ちなみにこの日のお会計は6人で4,200元、一人当たり700元でした〜!
【Shalom-sabar部落 bar】
住所:104台北市中山區長安東路一段53巷12號1樓
電話:(02)2568-1220
営業時間:20:00~01:00(金土は~02:00)
定休日:日曜日
FB:https://m.facebook.com/Shalom-sabar-103049838643088/
最後までご覧いただきありがとうございます!💕
*Twitterはこちら↓
https://twitter.com/chikamaro13
*インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/chikanonbe_tw/
ブログランキングも参加しています。😆
よければポチッとしていただければ嬉しいです!🙏